里沼(SATO-NUMA)
「祈り」「実り」「守り」の沼が磨き上げた館林の沼辺文化

日本遺産
里沼ロゴ
twitter
English 簡体中文 繁体中文 タイ語(THA) スペイン語(ESP)
日本遺産
里沼(SATO-NUMA)
「祈り」「実り」「守り」の沼が
磨き上げた館林の沼辺文化
館林の里沼

Introduction

館林の里沼

「祈り」の沼
茂林寺沼
「祈り」は、人間の「心」をあらわします。自然とともに生きてきた先人たちは、自然への畏怖の念、自然への感謝の念を持ち、信仰という形でその心をあらわしてきました。
静かな水面とその周りに広がる湿原。
信仰の拠点となった「茂林寺沼」は自然と人間が関わり合う真の姿を感じることができます。
再生いただくと「祈りの沼」の動画をご視聴いただけます
沼辺文化に秘められた花と動物たちの饗宴
かつて、河川や沼の水辺には湿地や湿原が広がり、その周りには平地林が見られた。
沼や湿原には、鯉や鮒、トンボなどの水生動物や昆虫、菱や藻などの水草や湿原の植物が生息し、沼辺の平地林は狸や蛇、野鳥などの棲みかとなっていた。
このような水をとりまく自然環境は、平野の都市部では開発によってほとんど見られなくなっている。
しかし、周辺が宅地化された今も、茂林寺沼にはその原風景が残されている。沼辺にはコウホネ、カキツバタ、ノウルシなど希少種の植物が自生し、関東地方でも数少ない貴重な低地湿原となっている。
茂林寺沼の風景
茂林寺沼と分福茶釜伝説
茂林寺沼には、なぜ今も原風景が残っているのか?そこには、600年前に開山した古刹・茂林寺の存在がある。沼の畔に曹洞宗の信仰の拠点「祈りの場」が生まれることにより、人々の自然を畏怖する気持ちが高まり、「祈りの沼」としての静謐さが受け継がれてきた。
いつしか人々は、その沼を茂林寺沼と呼ぶようになった。そして、寺に伝わる貉(狸)の古譚「ぶんぶく茶釜」のなかで、和尚が貉の化身であったり、狸が茶釜に化けるなど、人と動物とのかかわりが今もユーモラスに語り継がれている。
茂林寺絵図
茂林寺沼
茂林寺沼 神々しき木
茂林寺沼 安らぎの時
分福茶釜伝説のタヌキ
茂林寺の存在
茅葺き屋根の本堂や山門をもつ茂林寺は、その葺き替えに沼茅(葦)を利用してきた。人々は繁茂する葦を刈ることで沼の生態系を維持し、茂林寺沼は「里沼」として人との共生が保たれてきた。今も人々の祈りの姿が途絶えることのない寺と、希少な動植物の棲みかの沼との共存が図られている。
茂林寺
茂林寺 茅葺
茂林寺-巌谷小波詩碑
茂林寺-分福茶釜
茂林寺沼及び低地湿原
茂林寺沼の今
市南部の沼で、貴重な水生動植物が暮らす低地湿原が広がる。童話「ぶんぶくちゃがま」で有名な茂林寺もあり、館林市の自然を満喫できるスポット。
01群馬県天然記念物
茂林寺沼及び低地湿原
茂林寺沼及び低地湿原
館林市南部にある茂林寺沼とその周囲に広がる低地湿原。低地湿原は関東平野に残る数少ないもので、今も自然環境を良好に残す。希少種のコウホネやカキツバタなどの水生・湿原植物、トンボなど湿原の貴重な動物が生息する。
02建造物
茂林寺(分福茶釜)
茂林寺(分福茶釜)
1426年に沼の畔 に「祈りの場」として開山した茂林寺。江戸時代の本堂・山門があり、茅葺屋根には茂林寺沼の葦 が使用されてきた。貉 (狸)の化身・守鶴 がもたらしたという茶釜 「分福茶釜」が伝わり、明治期に巌谷小波 の童話 で全国に知られるようになった。
03群馬県天然記念物
茂林寺のラカンマキ
茂林寺のラカンマキ
茂林寺の本堂前にある樹齢約600年、樹高14mの巨木。茂林寺の開山とともに、刃先が尖っているため魔除けとして植えられ、「祈りの場」となった歴史を伝える。
04年中行事
堀工町のどんど焼き
堀工町のどんど焼き
江戸期から続く行事で、茂林寺沼近くにある熊野神社 の神事として行われていた。現在は地区の行事として、毎年1月15日に近い日曜日に、古いお札やだるまなどを焚 き、1年の無病息災を祈る。お焚き上げのヤグラは、茂林寺沼で刈った葦やナスガラなどを積み上げて作られる。
39名勝地・考古資料
蛇沼及び間堀遺跡出土品
蛇沼及び間堀遺跡出土品
館林市の南部にあり、「祈りの沼」茂林寺沼の東部にある周囲約 1 ㎞の細長い沼。蛇沼周辺には湿原が残り「里沼」の原風景を残すとともに、隣接する台地上には縄文時代から続く間堀遺跡がある。 出土品の縄文土器群は多彩な装飾を持ち、沼辺で生きた縄文人の暮らしと「祈り」の心をうかがい知ることができる。
茂林寺沼へのアクセス
「祈り」「実り」「守り」の沼
「祈り」の沼茂林寺沼
「祈り」は、人間の「心」をあらわします。

「実り」の沼多々良沼
「実り」は、人間が生きるための生業です。

「守り」の沼城沼
「守り」は、人が生きるための防衛と町や村を作るための英知の結晶です。
ページトップ