里沼(SATO-NUMA)
「祈り」「実り」「守り」の沼が磨き上げた館林の沼辺文化

twitter
English 簡体中文 繁体中文
日本遺産
里沼(SATO-NUMA)
「祈り」「実り」「守り」の沼が
磨き上げた館林の沼辺文化


NEWS

【イベントブース出展情報】11/15(土)・11/16(日)第46回八王子いちょう祭り

2025.11.14

11/15(土)・11/16(日)東京都八王子市では「第46回八王子いちょう祭り」が開催されます。

八王子の日本遺産「桑都物語」の発案で、東京近県の日本遺産認定団体が一堂に会し、各地域の歴史や文化を紹介するブースを出展します!

【出展日本遺産】
霊気満山 高尾山 〜人々の祈りが紡ぐ桑都物語〜 (東京都八王子市)
かかあ天下―ぐんまの絹物語― (群馬県桐生市・甘楽町・中之条町・片品村)
江戸庶民の信仰と行楽の地〜巨大な木太刀を担いで「大山詣り」〜 (神奈川県伊勢原市)
甲州の匠の源流・御嶽昇仙峡〜水晶の鼓動が導いた信仰と技、そして先進技術へ〜 (山梨県甲府市・甲斐市)
里沼(SATO-NUMA)―「祈り」「実り」「守り」の沼が磨き上げた館林の沼辺文化― (群馬県館林市)

各日本遺産によるPR展示やパンフレット配布、ワークショップ体験等を実施!

【日程】
11月15日(土)9:00〜16:30
11月16日(日)9:00〜16:00

【日本遺産PR会場】
E会場:陵南リバーウォーク(南浅川橋西河川敷、原宿児童遊園)

詳しくは『八王子いちょう祭りホームページ』をご覧ください。

ページトップ