里沼(SATO-NUMA)
「祈り」「実り」「守り」の沼が磨き上げた館林の沼辺文化

twitter
English 簡体中文 繁体中文
日本遺産
里沼(SATO-NUMA)
「祈り」「実り」「守り」の沼が
磨き上げた館林の沼辺文化


NEWS

【3/15(土)〜館林市立資料館 収蔵資料展「大名 秋元家のコレクション」】

2025.03.14

【3/15(土)〜館林市立資料館 収蔵資料展「大名 秋元家のコレクション」】

館林藩最後の藩主・秋元家は、譜代大名として老中や奏者番など江戸幕府要職に就く家柄であったため、数多くの美術品等の貴重資料が、現在「秋元コレクション」として図書館や資料館に伝わっています。今回の展示では、館林市に残された至宝の数々を公開いたします。(素敵な刀剣もいつもより多めに展示しています)

■主催:館林市教育委員会
■会期:令和7年(2025)3月15日(土)〜7月6日(日)まで
■開館時間:午前9時〜午後5時まで(入館は午後4時半まで)
■休館日:月曜日(5月5日は除く)、3月21日(金)、3月28日(金)、4月25日(金)、4月30日(水)、5月7日(水)、5月30日(金)、6月27日(金) *第一資料館は図書館内にあるため月末整理日など図書館休館日もありますのでご注意ください。「何だよ!せっかく来たのにやってないのかよ」と言われてもご見学はできません
■会場:館林市第一資料館 2階企画展示室(館林市立図書館内) 〒374-0018群馬県館林市城町3番1号
■入館:無料
■展示解説会:4月6日(日)、5月4日(日)、5月25日(日)、6月1日(日)、7月6日(日) 各日午前11時〜(約30分間)
□主な展示物:「日光山東照宮造営帳」、「御四方之図」、「梨子地家紋散短刀拵」など 約40点

ページトップ